2019年11月07日

その2<ショーロ学校に行ってみよう>

「リオショーロツアー」の魅力をお伝えする
<その2>は
--------------------------------------------
☆彡「ショーロ学校に行ってみよう」です
--------------------------------------------
ショーロ学校は、土曜日の朝〜昼までリオ大学の校舎と中庭で行われています。
場所は、Urca(ウルカ)というところで、パォン・ヂ・アスーカという
有名な山の麓あたりにあります。ホテルからタクシーで約10分位。

この学校は、カヴァキーニョのルシアーナ・ハベーロと
ギターのマウリシオ・カヒーリョが2000年にスタートしたので
来年はなんと20周年!という節目で記念の年っ!
メデタイぃ黄ハート

学校は、こんな感じ!
まず到着!
到着.JPG
----------------------------------------------
1)<授業>
各楽器ごとのクラスやアレンジなどのクラスが時間割に沿って、
それぞれ教室で行われます。自分のパートのクラスに参加するも良し 
他の興味のあるクラスがあればそこを見学するもよし
クラス (2).JPG

クラス (1).JPG

2)<ホーダ>
中庭では授業がない人達や、やりたい人が集まって
ホーダをやっていたりするのでそこに参加するもよし
ホーダ (1).jpg

ホーダ (2).jpg



3)<バンダォン(大合奏)>
お昼に近づくと同じ中庭でバンダォンといって
みんなで大合奏をして盛り上がります 
バンダォン (1).jpg

バンダォン (2).jpg

バンダォン (3).jpg

バンダォン (4).jpg

※動画はこちら

-----------------------------------------------
ショーロの聖地、リオ・デ・ジャネイロの第一線で活躍している、
豊かな講師陣が行う学校は素晴らしいです(⌒∇⌒)

授業はポルトガル語で行われているので(当たり前かwww)
正直、だいどうじも全部は到底理解できません(笑)
ですが、老若男女、上手な人、あまりそうでない人wも
全部ひっくるめて受け止めてくれるのが、リオです。
安心してくださいっ(笑)

日本人がポルトガル語わからないのは当たり前。
それでバカにされたり、恥ずかしい思いをすることはありません(笑)
ありのままに、どっぷりとそこにいて、本物のショーロの
空気をいっぱい吸い込むだけで、きっと価値観が豊かになるハズっ
その体験こそがココロの宝物のひとつになると思いますっ(^▽^)/
ショーロの美味しいところを心と体でいっぱい感じてみませんかっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Vaaaaaaamos!

☆彡学校の様子をリオのテレビ番組で紹介した動画がありました。


PS 学校の後は、緊張をほぐしに(笑)美味しいものを
食べに行きましょうねっ(⌒∇⌒)
posted by アルチブラジレイラ at 22:15 | TrackBack(0) | リオショーロツアー
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186778517

この記事へのトラックバック